TOP > CPUベンチマークと性能比較(デスクトップ) > 古い世代のCPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)

古い世代のCPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)

 パソコンを選ぶ際に大事なのがCPUの性能比較ですが、CPUの2大メーカーであるIntelとAMDの現行CPUだけを見ても数多くのラインアップがあり、スペック表の数値を比較しただけではどれを選べば良いのか悩むこともあります。また、比較的CPU負荷の高いゲーム用途やマルチメディア系の編集処理をしたい、あるいはホームPCとして静音で省電力なお手頃価格のCPUを選びたいなど、パソコンの使用目的や設置環境によっても選ぶCPUは変わってきます。
 本ページでは古い世代のデスクトップ向けCPUのベンチマークをもとに様々なデータをグラフ化により視覚化して、各CPUの性能差や世代間での比較をしやすくしています。






ベンチマークによる古い世代のCPU性能比較


ヘルプボタン
【ベンチマークを選択】
【CPU選択】
ヘルプボタン
【表示モード】
三角リストマーク
空白リストマーク
<<< Left and right scroll >>>
INTEL
Ultra HighEnd
Core X 7000~
INTEL
Core i9
第9世代~
INTEL
Core i7
第6世代~
INTEL
Core i5
第6世代~
INTEL
Core i3
第6世代~
INTEL
Pentium
G4000~
INTEL
Celeron
G3000~

<<< Left and right scroll >>>
AMD
Ryzen
Threadripper
    3000~
    2000~
AMD
Ryzen
 
    7000 ~
    5000 pro
    5000 ~
    4000 pro
    4000 ~
    3000 pro
    3000 ~
    2000 pro
    2000 ~
    1000 pro
    1000 ~
AMD
FX
 
AMD
A series
 
AMD
Athlon
 
    3000 pro
    3000 ~


BTOデスクトップパソコン メーカー公式サイト 【CPU】最新価格
ツクモ パソコン工房 Frontier G-Tune マウスコンピューター サイコム
アーク NEC Direct Lenovo HP Directplus icon デルオンラインストア STORM



古い世代のCPUの消費電力とワットパフォーマンスの比較

 TDP(Thermal Design Power)は熱設計電力、あるいは熱設計消費電力とも呼ばれ、冷却構造として最大どれくらいの熱量を吸熱する必要があるかを示す値で、消費電力とはイコールではありませんが最大消費電力に近い値であるともいわれており、TDPはCPUの最大消費電力の目安として比較に用います。下記グラフは古い世代の各CPUのTDP(≒最大消費電力)と、ワット当たりのCPU性能(ワットパフォーマンス)の比較です。




古い世代のCPUの価格とコストパフォーマンスの比較

下記のCPU価格の比較グラフは、古い世代の各CPUの発売当時の価格をベースとしています。その為、時期が経過して価格が安くなってきたCPUのコストパフォーマンスはもっと良くなります。

※表記の価格は参考価格で、販売店や時期などにより変動します。
※価格が0円の表記は、価格データが未登録なだけで、製品が0円という意味ではありません。




古い世代のCPUスペック一覧

 古い世代のデスクトップPC向けCPUの、シリーズ・世代・アーキテクチャ・製造プロセスなどのスペック一覧です。
 「CPU選択」で選んだモノだけ表示されます。
 更に詳しい情報は、各CPUメーカーの公式サイトをご覧ください。
【intel】公式サイト 【AMD】公式サイト



ページトップへの移動ボタン