TOP > CPUグリスの比較と選び方

CPUグリスの比較と選び方

 CPUの熱をCPUクーラーへスムーズに移動させ、CPUの温度を適正に保つのがCPUグリスです。

 CPUとCPUクーラーの接触面は、金属材料の表面粗さ・うねりにより、金属同士が接触していない部分(隙間)があり、そこには空気が存在します。空気の熱伝導率は金属と比較すると非常に低く、熱が伝わりにくい媒体です。その為、空気層に熱伝導率の高いCPUグリスを塗り、熱伝導をスムーズに行えるようにします。

 本ページでは、熱伝導率やコストパフォーマンスなどCPUグリスの比較や、自作PC初心者におすすめのCPUグリスの選び方を解説しています。
 CPUグリスを選ぶ場合、基本的には熱伝導率が高いものが良いですが、CPUグリスの性能を十分に発揮させるには、CPUグリスの塗り方も重要です。

【自作PC初心者におすすめのCPUグリスの選び方】
  • 熱伝導率が高い
  • 半固形(半練り、ペースト状)で柔らかい
  • 容量が少な過ぎない
  • 非導電性
  • 銅やアルミニウムなどの金属に対して腐食性がない
  • 高温や長期使用による劣化が少ない高品質なCPUグリス
→ 自作PC初心者におすすめのCPUグリスはこちら





【熱伝導率】(参考) 
物質 熱伝導率
[W/m・K]
ダイヤモンド 1000~2000
428
403
アルミニウム 236
カーボン 100~250
シリコン 168
空気 0.0241
(熱伝導率は材質の成分や温度により異なります)
CPUグリス 検索
パソコン工房
ツクモ
アーク
楽天市場
Amazon


リセットボタン ヘルプボタン



ページトップへの移動ボタン


CPUグリス比較表の解説


【メーカー(備考)型式】

CPUグリスのメーカー名と型式(品名)、配合された成分や特徴、注意事項など。


【価格】

市販されているCPUグリスの(大体の)実売価格です。
価格は販売店や時期により変動します。


【容量単価】

CPUグリス製品の1グラム当たりの(大体の)価格です。
製品によっては、CPUグリスを塗るハケや拭き取りシートなど、付属品が含まれる場合もあり、必ずしもCPUグリス自体の正確な容量単価を表すものではありません。

※容量単価が安くても、熱伝導率の低いCPUグリスはおすすめしません。


【熱伝導率】

熱伝導率は熱の伝わりやすさを表す物性値で、値が大きいほど熱が伝わりやすくなります。
単位は[W/m・K]で、CPUグリスの熱伝導率は、大きいほど優れています。


【並び替え】 上矢印 下矢印

  • メーカー名、型式の順に【昇順】【降順】で並び替え
  • 容量を【昇順】【降順】で並び替え
  • 価格を【昇順】【降順】で並び替え
  • 容量単価を【昇順】【降順】で並び替え
  • 熱伝導率を【昇順】【降順】で並び替え


ページトップへの移動ボタン