TOP > 自作PCガイド > フォームファクターについて

フォームファクターについて


 フォームファクタとは、ハードウェアの形状や大きさや取付位置等の取り決めで、同じ規格のモノは互換性があるとされます。
 例えばATX規格のマザーボードであれば、ATX対応のPCケースであれば基本的には取付出来ます。
 これは、マザーボードの寸法/取付穴/バックパネル/拡張スロット等の位置や形状がATX規格で決められている為です。

 自作やBTOパソコン(主にパーツショップ系のBTO)の多くは、これらの規格の部品を使うので、新しい部品へのアップグレードが簡単に出来るのです。
 (メーカー製PC等で独自設計されたパソコンは、この様な部品のアップグレードは困難です)



ATX
PCケース【ミドルタワー型】
自作PCでは一番多く使われ、製品選択肢が豊富。サイズも大きいので拡張性が高く、作業性も良い。
デメリットとしては、サイズが大きく重い。
ミドルタワーケースの画像
マザーボード
自作パソコンで主流のタイプ。
製品数も豊富にあり、価格も激安から高級品まで様々。拡張スロットも多く、色々なカードを増設出来る。
ATXマザーボードの画像
Micro ATX
PCケース【ミニタワー型】
自作PCでは2番目に多く使われ、ミドルタワーと比較すると拡張性は低いものの、サイズと拡張性のバランスが良く、人気がある。 ミニタワーケースの画像
PCケース【スリムタワー型】
幅が狭いのがメリット。ミニタワーよりも拡張性が劣る。
増設出来る拡張カードもロープロファイル限定の場合が多く、選択肢が限られる。
スリムタワーケースの画像
マザーボード
自作パソコンで2番目に人気。
ATXマザーボードと比較すると拡張スロットの数が少ないので、拡張カードを増設する場合は、構成を考えて部品を選ぶ。
それ以外のスペックは、ATXマザーボードとほぼ同じなので、部品の交換や増設を楽しめる。
MicroATXマザーボードの画像
Mini-ITX
PCケース【超小型】
超コンパクトというメリットと引き換えに、拡張性は殆ど無い。
内部が非常に狭いので、部品の交換やケーブルの引き回しが困難で、冷却性も劣る。
超小型ケースの画像
マザーボード
小型であるメリットと引き換えに、拡張性はかなり制限される。
拡張スロットが1本しか無い。
パソコンの超小型化や省電力化を最優先に考える場合は、この選択肢もアリ。
Mini-ITXマザーボードの画像

※製品によっては、ミニタワーやスリムタワーでもATXマザーボードが入ったり、Mini-ITXマザーボードしか入らないスリムタワーケースもあります。PCケースを選ぶ時は、対応するフォームファクタを確認しましょう。

ロープロファイルPCIカード
幅や長さが制限されたコンパクトなPCIカードで、ケース内部の幅や奥行が短いモノに使われます。

●普通サイズのPCIカード
  幅:107mm
  長さ:173mm(ショートサイズ)
     312mm(フルサイズ)
  ブラケット長:120mm

●ロープロファイルのPCIカード
  幅:64mm
  長さ:120mm(MD1)、168mm(MD2)
  ブラケット長:80mm


ページトップへの移動ボタン