TOP > 自作PCガイド > PCオーディオについて

PCオーディオについて


 自作やBTOパソコンの多くは、そのままでもオーディオを聴く事が出来ます。これは搭載されるマザーボード自体にオーディオ用のチップが搭載されており、背面やフロントパネルにあるオーディオ出力ポートにスピーカーやヘッドフォン等を接続すれば、簡単にオーディオを再生する事が出来ます。

 これらは、自作やBTOパソコンでPCオーディオを聴く事が可能か不可能かという点において可能という事で、PCオーディオを高音質・高機能な快適環境で楽しむとなると、もう一歩手を加える必要があります。

 オーディオ専用機と比較してPCオーディオの音質は悪い・・・という話もよく聞きますが、これは半分正解で半分間違いです。
 パソコンで扱うオーディオデータ自体は非常に緻密で高音質ですが、人が聴く為の最終的な音の出口となるスピーカーやヘッドフォンから出力される音声は、パソコンのサウンドデバイス環境次第で良くも悪くもなるという事です。


パソコンの音質が悪くなる原因は


 PCオーディオの音質が悪くなる大きな原因は、パソコンで扱うデジタル音声をアナログ音声へと変換(D/A変換)する際に、パソコン内部でノイズの影響を受けやすい為、音質の劣化が起こります。
 拡張スロットに増設する高品質な内蔵型サウンドカードでは、ノイズ対策を施された製品も多くありますが、マザーボード自体のサウンドチップだけの環境では、D/A変換時のノイズによる悪影響が多くなります。

 その他のPCオーディオの音質が悪くなる原因には、パソコン製品におまけで付属されている様な低品質のスピーカーや激安品のスピーカーによる再生音質劣化があります。
 いくらパソコン自体で高音質なオーディオデータを扱っても、最終的な音の出口となるスピーカーの品質が悪いと良い音が聴けません。


パソコンの音質を良くするには


 手軽な音質改善としては、ノイズの影響を受けやすいD/A変換をパソコン外部で行うサウンドデバイスの導入です。USB接続で簡単に利用出来るサウンドデバイス製品が豊富にあり、安価な製品でも音質改善が期待出来ます。
 D/A変換をパソコン外部で行う別の方法としては、パソコンからのデジタル音声出力(光出力)を利用し、デジタル音声入力対応のオーディオ機器へと接続して利用します。
 いづれの場合も、音質は接続先のデバイスに依存します。

 パソコン内蔵型のサウンドカードには、激安品から高級品まで幅広い製品がありますが、高音質を期待するのであれば、ノイズ対策のしっかりした品質の良い製品を選ぶのがおすすめです。

 音の出口の改善としては品質の良いスピーカーを導入する事です。特別高価な製品でなくても普及価格帯のスピーカーで品質の良いモノであれば出力される音質の改善が期待出来ます。


サウンドデバイス導入


 自作やBTOパソコンでTV視聴や動画・音楽鑑賞、ゲームをするのであれば、サウンドデバイスの導入がおすすめです。
 BTO購入時のカスタマイズでサウンドデバイスをオプション選択出来る場合が多く、特に内蔵型サウンドカードの様に後から自分で増設作業するのが面倒だという人には、BTOパソコン購入時にサウンドカードも合わせて組み込んでもらうのがおすすめです。


ページトップへの移動ボタン